皆様の「かかりつけ医」として
どんなことでもご相談ください
当院は身体の病と同様に、心の病も早期発見・早期治療が大切だと考えています。
「心の病気」と重く受け止めず、まずはお気軽にご相談ください。
地域の患者さんの健やかな毎日を応援し、信頼関係を築けますよう、
スタッフ一同努めていますので、安心して気軽に受診いただければ幸いです。
受診の流れ
1電話予約
当クリニックは予約制で診察をさせていただいております。
あらかじめ、電話でご予約をお取りください。
※現在、予約時から初診まで3か月程度お待ちいただいております。
月初めには3か月後の予約が埋まりますので、ご了承ください。
また、未就学の方を対象とした、小児科医による診療を始めました。
随時予約を受け付けています。詳しくはこちらをご確認ください。
電話 : 0564-64-6616
受付時間 9:30~12:30 / 15:00~18:00
休診日 : 金曜日・日曜日・祝日
※その他臨時休診日もございますので、お知らせページよりご確認ください。
専門とする疾患など
幼児期・学童期
- 夜尿症、夜泣き、疳の虫、遺糞症、など
- 自閉症スペクトラム障害(ASD)
- 注意欠如多動性障害(AD/HD)
- 学習障害(読字障害、計算障害など)
- 起立調節性障害
- 聴覚過敏、臭覚過敏、触覚過敏などの感覚過敏性亢進
- ゲーム依存症やインターネット依存症
思春期・青年期
- 失恋や近親者の他界に伴う気持ちの落ち込み
- 躁うつ病、うつ病、気分変調症
- 緘黙
- 睡眠相後退症候群などの睡眠障害
- 拒食症や過食嘔吐症に見られる摂食障害
- 希死念慮による反復するリストカットやアームカット、レッグカットなど
- ゲーム依存症やインターネット依存症
- 強迫性障害
- 思春期統合失調症
成人期
- アルコール依存症、ギャンブル依存症など(より適切な相談機関がある場合、ご紹介させていただくことがあります)
- 家庭内暴力や離婚の危機
- こどもとの不和
- うつ病、躁うつ病
- 統合失調症
壮年期・老年期
- アルツハイマー型認知症
- レビー小体型認知症
- ピック病、前頭側頭型認知症
- 脳血管性認知症
2ご来院
ご予約いただいた日時にご来院ください。
当日の診察の進行状況で、予約時間通りに診察が始まらず、お待たせすることもございますがご了承ください。
ご持参いただくもの
- 保険証
- 各種医療費助成受給者証(子ども医療費、自立支援医療受給者証など)
- 前医からの紹介状(転院等の場合)など
- 問診票 ※問診票データのダウンロードはこちら
- お薬手帳(お子さんの場合、母子手帳)、成績表の持参をお願いします。
他院、相談センター等での心理検査を受けられた方は、検査結果(コピーで可)をご持参ください。 - 子供医療費受給者証、母子家庭等医療費受給者証、自立支援医療受給者証、障害者医療費受給者証、精神受給者証、療育手帳、精神保健福祉手帳などをお持ちの方は、保険証と合わせてお持ちください。
- 他院の受診歴のある方は紹介状が必要です(セカンドオピニオンで受診希望の方は、必須となります)。
3予診
医師の診察の前に、ご記入いただいた問診票を元に、受診に至った経緯や医師に相談したいことなどについて、スタッフがあらかじめお話を伺います。
お時間がかかることがございますが、患者様のニーズに少しでも多くお答えできる診療を行うために、ご協力をお願いいたします。
※一部、予診を行わない場合もございます。
4診察
順番になりましたら、診察室にお入りいただきます。
問診票の内容をもとに医師が詳しい症状についてお伺いしますので、不調や悩みをお話しください。
診察後、必要に応じてクリニック内で検査などを行います。
5お会計・処方箋のお渡し
お会計をして処方箋をお渡しします。
お薬はかかりつけの薬局さんから受け取ってください。
2回目以降のご来院では、前回からの状態の変化をお伺いし、その時の症状に合わせた診察を行っていきます。
問診票のダウンロードはこちら
9:30~12:30 / 15:00~18:00
休診日 : 金曜日・日曜日・祝日 または メールでのお問い合わせはこちら